| *** HAS-RALLYグループR4仕様製作日記MENU *** | 
| ・リアゲートパネルの軽量化 | 
| ・リアクォーターガラスの軽量化 | 
| ・ボンネットフードの軽量化 その@ | 
| ・ボンネットフードグリルの製作  STI製ボンネットフードグリル購入できます | 
| ・ボンネットフードの軽量化 そのA | 
| ・リアドアの軽量化 その@ | 
| ・リアドアの軽量化 そのA | 
| ★軽量化途中経過報告!! | 
| ・リアドアの軽量化 完了 | 
| ・フロントドアの軽量化 | 
| ・ドアミラーの変更とペイント | 
| ・ドアミラー、ボンピン、ランプポッドの取り付け | 
| 〜Rear Gate Panel(リアゲートパネル)の軽量化〜 PageTop↑ | ||||
| Before | After!! | |||
|  |  | |||
| スペアーのリヤゲードを使っての軽量化の一部でレギュレーション沿っての軽量化ですが 誤差±2MMで、切り過ぎたら車検失格かも・・・ | ||||
|  |   | |||
| リヤガラスも外れました | ||||
| 〜Rear Quarter Glass(リヤクォーターガラス)の軽量化〜 PageTop↑ | |
| Before | After!! | 
|  |  | 
| ガラスはポリカーボネートを使用し軽量化! | |
| 〜Bonnet Hood(ボンネットフード)の軽量化 その@〜 PageTop↑ | |
| Before | After!! | 
|  |  | 
|  | |
| ボンネットの軽量化ですが、パネルが2枚合わせになっているので結構面倒です。 でもプラズマカッター/エアソー/グラインダー等駆使して、何とかパネル脱着成功♪ 次はエアーダークトの穴あけですが、レギレーションに沿っての穴開けが大変そう・・・ | |
| 〜Bonnet Hood Grill(ボンネットフードグリル)の製作〜 PageTop↑ | |
| Before | After!! | 
|  |  | 
| ボンネットダクト1個だけ空けました。レギレーションに沿っての穴あけは結構大変です。 画像は使用前/使用後です。 あとボンネット内側の網も作らなければ・・・。まだ先は長いです。 | |
|  ↑STI製ボンネットフードグリル購入できます! | |
| 〜Bonnet Hood(ボンネットフード)の軽量化 そのA〜 PageTop↑ | |
| ボンネットフードの加工の続きです。 | |
|  |  | 
| 指示図通りに50mm間隔で25mm、13カ所を穴開け加工し、さらに軽量化します。 | |
| 〜Rear Door(リアドア)の軽量化 その@〜 PageTop↑ | |
| Before | After!! | 
|  |  | 
| リヤドア切開しました、でもサッシの部分をどこまで切ったらいいか判りませんので、作業中断・・・。 | |
| 〜Rear Door(リアドア)の軽量化 そのA〜 PageTop↑ | |
| 昨日、作業中断していたサッシ部の軽量化を行います。 | |
|  | |
|  |  | 
| 軽量化の為にサッシの枠まで、切り落とします。この作業を4枚分? | |
| 〜軽量化途中経過報告〜 PageTop↑ | |
| 気になって本日、体重計買いました¥1.980、ボンネット/リヤゲート/リヤドア2枚気になる軽量、はて何キロ? 軽量化合計は・・・ 9.9kg! | |
|  | |
| しかし・・・軽量してもドアインパクト Fドア2.8kg×2 Rドア1.6kg×2合計8.8kg・・・この分の重さがプラス | |
| ドアインパクト フロント →  ドアインパクト リア → |  | 
|  | |
| 結果・・・ 一生懸命、軽量化してもプラマイ1.1kg これって軽量になるの????? それでも軽量化進行中。 | |
| 〜Rear Door(リアドア)の軽量化 完了〜 PageTop↑ | |
|  |  | 
|  | |
| ポリカボネートガラスとドアフォームとカーボンリヤウインドダクトが入って仮組み そしてカーボンパネルをビス止めして、1枚終了かな。 | |
| 〜Front Door(フロントドア)の軽量化〜 PageTop↑ | |
| リアドア同様に軽量化します | |
|  |  | 
| フロントドアの軽量化が出来、細かい修正と取り付けを待つだけ | |
| 〜ドアミラーの変更とペイント〜 PageTop↑ | |
|  |  | 
| 軽量化にこだわったら、ノーマルミラーの重さが許せなくなり、ついGRB用ウィンカー付きミラーを   ポチっとしてしまいました。さすが台湾製作りは良くないけど、軽ければ・・・又こだわって車と同色に ペイント、この際だからSTIのボンネットグリルもペイント。 | |
| 〜ドアミラー、ボンピン、ランプポッドの取り付け〜 PageTop↑ | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 本日は、@ちょっとこだわったミラーとフェンダーの取り付け A穴位置が大変なボンネットピン B大事なランプポッドの取り付け が終了しました   オヤジのひとり言・・・ ランプポッドを使わなくても良いぐらいの時間に、サービスに帰ってこれればいいな♪ | |